ホーム

SMS活用シーン

福祉業界

SMS活用シーン:
福祉業界

福祉業界において、入居者様やそのご家族と連絡をとる際、「日中に電話がつながらない」「メールの返信がない」「郵送物を確認してもらえない」等の課題があります。

それらの課題に効率的にアプローチできるのがSMSです。福祉・医療機関をご利用いただいている高齢者の方にも携帯番号があればメッセージの送信が可能となります。

ここでは、福祉業界におけるSMSの活用シーンをご紹介します。

面会日のご連絡

面会日のリマインド連絡としてSMSを活用することができます。到達率や開封率の高いSMSで確実にメッセージを届けることで、面会日の日程間違い・忘れ防止につながります。

スマートフォンだけでなくガラケーユーザーにも送信することが可能であるため、幅広い世代へのご連絡ができるのもSMSを活用するメリットの一つです。

SMSであれば文字で何度も確認することができるため、電話で聞き間違いが起こるという心配がありません。また、メッセージ内のリンクから面会日を変更できるようにすることで業務のコストを削減することもできます。

入居者の方の状態連絡

福祉業界では、入居者の方のご家族に連絡がとれないという課題が挙げられるでしょう。入居者様のその日の様子や体調をSMSで伝えることによって、ご家族に状況をしっかりご理解いただけるというメリットがあります。

特に緊急で伝えなければならないとき、お電話だとすぐに繋がらない可能性があり、その場合はつながるまで何度も電話をかけることになるため、大きな業務負担がかかってしまうでしょう。

SMSであれば、電話がつながらなくても最短時間で入居者の方の状態を伝えることが可能です。また電話の場合、内容が正確に伝わっておらずトラブルになってしまうケースもあるため、確実に届けたい重要な連絡はSMSを活用するのがおすすめです。

その他

その他、SMSは福祉・医療機関をご利用いただいているご本人様やご家族へのご連絡、服薬フォローなどにもご活用いただけます。デイサービスを提供する福祉施設では、ご利用者様の送迎時間のお知らせなどで活用されているケースもあります。

メールアドレスと違って変更する機会が少ない携帯電話番号であれば、永続的にメッセージのやりとりが可能となるでしょう。

SMSは「メッセージの到達率・開封率の高さ」や「保存性・視認性に優れている点」、「携帯電話番号のみで誰でも利用可能」といったメリットから、必要な情報を提供し、指導・アフターフォローとしてもお使いいただくこともできます。





下記の資料請求フォームよりSMS配信に関する事例集をダウンロードいただけます

 資料請求はこちら